内容紹介

あなたの奥に、あなたも知らない「もう1人の自分」がいる

 

2024年の年初に起こった能登半島地震、羽田空港での航空機衝突事故。コロナ禍が終わっても、何が起こるかわからない「まさかの時代」は依然として続いています。
その中で、私たちにもっとも必要なことは、自らの内なる「もう1人の自分」を呼び覚ますこと――。なぜなら、「もう1人の自分」――「内なる賢者」は、あなたに無限の力と叡智を与え、いかなる試練や問題をも乗り越えさせてくれるからです。
本書は、どうすれば「もう1人の自分」を引き出すことができるのか、その方法が実際の事例を通して具体的にわかりやすく書かれています。

 

プロローグ
第1章 もう1人の自分
第2章 魂としての自分
第3章 デフォルトモード
第4章 「賢者」と「破壊者」
第5章 「賢者」を呼び出す方法
第6章 時代と響き合う

 

現在、全国の書店で絶賛販売中です。ぜひ、お求めください。

 

———
 
プロローグ
  
先の見えない今、1人ひとりに何ができるか

 

 アフターコロナの日々が始まり、街に活気が戻(もど)って、多くの制約から自由になった私たち。しかし、目の前には、とても順調とは言えない混迷の現実が現れています。
 ロシア・ウクライナ戦争に続き、中東ではイスラエル・ハマス戦争が勃発。世界秩序は一層、安定を失い、経済を含めて様々な影響が懸念されています。
 わが国は、周辺国とのあつれきを恒常的に抱えています。北朝鮮の核・ミサイル開発、韓国との歴史認識の問題、福島第1原発の処理水放出に対する中国の反発と水産物の輸入禁止など、常に新たな問題が生じています。中国の影響で言えば、傍若無人の海洋進出や不動産バブル崩壊による景気低迷なども未来に影を落とす一因です。
 一方、国内では、人口減少・少子高齢化による国力の低下が指摘される中で、政策が右往左往するばかりか、政治資金の問題が噴出。政治不信を増幅しているのが現状です。
 そして、2024年の年初に能登半島地震、さらには羽田の航空機衝突事故が起こり、コロナパンデミック以降も「まさかの時代」は続いていることを改めて確認することになりました。
 こうした内憂外患を抱え、多くの人々が先の見えない現実に圧迫を感じているのではないでしょうか。
 加えて近年では、人間の能力を上回るAI(人工知能)の進歩によって、AIが人間社会を支配する懸念も囁かれ、未来は一層、不透明さを増しているのです。
 「これからどうなってゆくのだろう」
 「何が起こるかわからない。何を頼りに、何を拠りどころにすればよいのだろうか」
 「いったいどう生きてゆけばよいのだろうか」……
 もどかしい不透明感、そこはかとない限界感に、私たちはどのように立ち向かうことができるのでしょうか。
 どんな時代や社会にあっても、新たな未来を開くには、1人ひとりの側からアプローチしなければなりません。
 そのために、私たち自身が自分のもてる力を十全に発揮することが不可欠です。
 重要なことは、人間の力は、氷山のように、外に現れているものはごく一部で、大半は外には現れず、隠れているということです。

 

 水面上に現れている氷山が「いつもの自分」ならば、水面下に隠れている部分は、普段は意識することもない「もう1人の自分」──。
 だからこそ、私たちに必要なのは、内なる潜在力の象徴である「もう1人の自分」なのです。
 私たちは、今こそ、自らの内側に隠れている「もう1人の自分」を発見し、その力を引き出さなければなりません。
 しかし、そう言われても、「もう1人の自分って、いったい何?」。そう思われる方が少なくないのではないでしょうか。
 そこでまず、「もう1人の自分」を体験した方の話から始めたいと思います。

 
 

「もう1人の自分」というブレークスルーの鍵

 

 現在、埼玉県で重症心身障害児施設の施設長を務めている許斐博史さん。私が提唱する、人間を「魂・心・肉体」の存在として包括的に捉える「トータルライフ(TL)医療」の中核メンバーとして、30年にわたって一緒にその推進に尽力されているお1人です。
 許斐さんは、かつてハーバード大学医学部に留学し、その後、国立精神・神経医療研究センターの要職に就き、医学研究のエリートコースを歩んでいました。
 しかし、その後、突然、その栄光の道を投げ捨て、近隣の病院で1人の医師として働き始めます。それは、周囲の人たちもまったく理解できない、驚くような唐突な選択でした。いったい何がそうさせたのでしょうか。
 許斐さんは、多くの人が羨むような環境の中で、「何かが違う。自分がすべきことはほかにあるのではないか」と内心の疼きに衝き動かされるようになりました。
 医学研究は、病や生命の危機に対する根本的な解決をもたらす、かけがえのない取り組みです。しかし、その一方で、研究者の世界は熾烈な競争社会。人間の痛みに応えるというより、業績を上げることが優先され、そのための研究資金の獲得に血眼にならざるを得ない──。
 自分の研究が脚光を浴びれば浴びるほど、病に苦しんでいる人々との距離が遠くなってゆくように感じていたのです。
 やがて許斐さんは、自分の心の奥にある「痛みを抱える人々を直接救いたい」という、やむにやまれぬ想いに応えることを決心。臨床医の道を選んだのです。それは、許斐さんの中からもう1人の許斐さんが生まれたとしか言いようのない現実でした。
 心身に重い障がいのあるお子さんをもつことは、多くの家族にとって、途方に暮れるような困難を抱えることを意味します。子どもにとっても家族にとっても、人生を見失いかねない危機に直面するのです。
 その中で、障がいを抱える子どもを他と変わりない魂の存在として受けとめ、どこまでも可能性を信じて関わってくれる許斐さんのような医師の存在が、どれほどの支えとなるでしょうか。実際、許斐さんの施設では、子どもたちの様子が一変し、安定してゆくケースが跡を絶ちません。
 施設長となってから延べ10万人もの患者さんを診てこられた許斐さん。そのことによって、数多くのご家族の未来が変わることになったのです。
 また、弱気で引っ込み思案で、身体も弱く体力もないため、「無理、できない」が口癖だった広島県在住の主婦、大山敏恵さん。
 ある日、体調不良のため意識を失って駅のホームから転落。列車との接触で3・5リットルもの血液を失う大怪我を負い、生命の危機に見舞われてしまったのです。
 その瞬間、大山さんは、私が主宰するGLAで「魂の学」の研鑽を通じて学んだ「試練は呼びかけ」という言葉をつぶやき、試練に遭遇しながらそれを乗り越えていった多くの実践者の姿を心に蘇らせて、「さあ、自分の番だ!」と言い聞かせました。
 そして、足が車輪に挟まれたままの状態で、携帯電話を取り出し、家族やGLAの仲間に自分の状況を伝えました。その場にいた救急隊員の方は、「こんな事故現場で冷静に電話をする人を初めて見た」と驚かれたそうです。大山さんの中に隠れていた人間の力をブーストするスイッチが入ったのです。
 九死に一生を得たものの、大山さんは左足を失い、大きな不自由を抱えることになりました。まさに人生を潰しかねない大試練です。
 しかし、大山さんは、「これは、私の人生への呼びかけだ」と受けとめ、人生を振り返る中で、「私は、今まで何も挑戦してこなかった……」と思い至ったのです。
 以降、あらゆることに果敢に挑戦してゆきました。障害者スポーツ競技会で幾度も入賞し、大会新記録をマークするなど、日々、自己ベストを生きる明るく前向きな大山さんに変貌したのです。
 それだけではありません。かつて大山さんが事態を遠ざけ、当たらず障らずの関わりに終始していたため、バラバラになりがちだった家族も、絆を少しずつ取り戻してゆきました。心が通い合う夫婦になり、娘さんたちとも深い信頼を結ぶようになったのです。ご家族も「姿形は母ですが、中身はまったくの別人です」と語っています(許斐さん、大山さんの詳細は、拙著『未来は変えられる!』を参照)。
 このように、あるときから、それまでとはまったく別人のようになって人生を歩む人がいます。人生の途上で、試練に直面したり、特別な体験が起こったりしたことをきっかけに、新たな人生を歩み始める人がいます。
 かつてとはまったく異なる心のはたらき──感覚・感情・思考・意志をはたらかせ、新たな現実を切り開いてゆく。すべてが変わってしまうのです。
 考えてみれば、人生には試練や問題がつきものです。人間関係の行き詰まり。仕事の困難や挫折。家庭の問題や職場での試練。難局を打開したくても、どうすることもできずに立ち尽くしてしまう──。
 それらは、私たち自身が抱える限界です。そうした限界に直面し、呻吟した経験のある人は、決して少なくないでしょう。中には、人生そのものを失いかねないような限界に突き当たる人もいるのではないでしょうか。
 しかし、その限界を乗り越えさせ、壁の向こう側に運んでくれるものがあります。
 それこそが、「もう1人の自分」の存在なのです。
 私たちの中にいる「もう1人の自分」が、それまで抱えていた限界を、驚くべきやり方で突破させてくれます。「もう1人の自分」の誕生は、どうすることもできなかった限界を打ち破るブレークスルーの瞬間なのです。

 
 

私の「もう1人の自分」体験

 

 今回、『もう1人の自分』というタイトルの本を出版させていただいた理由──。それは、ほかならぬ私自身が、「もう1人の自分」の体験によって、人生を大きく変えてきた1人だからです。
 私にとって、「もう1人の自分」の体験は、一見、偶然の出来事のように見えて、実はそうではなく、人生の大いなる必然でした。
 私が最初に「もう1人の自分」に遭遇したのは、まだ5歳の頃。家族と出かけた帰路に突然具合が悪くなり、倒れてしまったときでした。
 近くの医院に運ばれた私は、周囲から見れば気を失ったようになっていましたが、いわゆる幽体離脱を起こして、身体の外から自分を眺めていたのです。
 ベッドに横たわった私の横で、医師と両親が心配そうに私を見ています。
 身体は動かないのに、意識は目覚めている状態でした。ベッドに横たわっている自分と目覚めている自分──。「もう1人の自分」を体験していたのです。
 さらに途中、私は、精妙な光のドームのような場所にいて、言葉にならない覚醒感と世界との一体感を体験していました。
 「そうそう、そうだった。そうだった」
 幼い自分には言葉にしがたかったことですが、普段の自分が知っていたことはごく一部分で、真実はそれをはるかに超えるもの──。その真実がすべて明らかになる場所があることを知ったのです。
 そして、身体を抜け出した「もう1人の自分」こそが本当の自分なのだという感覚は、余韻のように私の中に残り続けました。
 それ以降、新たなチャンネルが開いたかのように、様々なことが起こりました。
 感覚が鋭くなって、人の気持ちを手で触れるように感じ始めたり、風景や景色の見方が変わったりしましたが、周囲の理解を得られず孤立することもありました。
 異国のヴィジョンが見えたり、起こり得る未来の断片を感じたり、目には見えないはずの霊的な存在が毎夜現れたり……。
 初めての体験に怖れを感じることもありましたが、次第に慣れてゆきました。
 中学生の頃には、激しい雷雨をきっかけに自分の中から知らない言葉(異言:異言については、新約聖書『使徒言行録』の2章に「炎のような舌が分かれ分かれに現れ、1人ひとりの上にとどまった。すると一同は、聖霊に満たされ、〝霊”が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話し出した」とあります)があふれ、父の導きで、心と魂が同通する道──霊道を開くことになりました。
 霊道を開いてから、私は「もう1人の自分」に語りかけるようになり、「もう1人の自分」も私にはたらきかけてくることが増えました。
 私は、「もう1人の自分」を新たな人生のガイドのように受けとめて、その言葉に大きな信頼を寄せていったのです。
 この歩みを進める中で、私が大切にしてきたこと──。それは、自分が向き合っている「もう1人の自分」が己心の魔や分裂した自己ではないことを、常に確かめるということです。「もう1人の自分」とは、私たちの本心につながる源であり、その存在と声は、私たちをより強く一貫させ、スッキリとさせてくれるものなのです。

 
 

2つのチャンネル──並行宇宙を生きていた

 

 私は、日常的な普通の感覚と、特別な感覚の2つを抱いて生きることになりました。昼と夜、家族や学校の友人たちと見えない世界の存在。あたかも異なる2つのチャンネルをもって、次元の異なる並行宇宙を経験するような感じだったのです。
 人々や街並みは、何も変わらない同じ世界に見えます。しかし、そこで起こっていること、使われる感覚はまったく別のもの。体験することは次元の異なることでした。
 そのような2つの宇宙を行き交いながら、私は、人間とはいかなる存在なのか、人生とはどういうものか、人として生きる道を探し求めてきたのです。
 友人たちや出会った人たちの様々な相談に乗ったり、近くの乳児院でボランティアとして子どもたちの世話をしたり、見えない霊たちが訴える無念の想いを受けとめたり、目の前に現れる問題の解決に心を尽くしたりしたことも、その一面です。
 小学校、中学校、高校と、たくさんの友人たちと出会い、様々な経験を積み重ねたことは、心躍る時間でした。机を並べて学んだことも、スポーツや武道で一緒に汗を流したことも、忘れることのできない思い出です。
 それでも、すべてを彼らと分かち合うことはかないませんでした。
 私は、自分が感じていることと、隣の友人たちが感じていることは、同じではないこともわかっていました。そして彼らが、私が感じていることをすべて理解するのはむずかしいだろうということもわかっていたのです。
 だからこそ私は、この2つの宇宙、日常的な感覚世界と超感覚世界を1つにつないで生きることを呼びかけられていたのです。
 それは、さらに言えば、内側だけの問題ではなく、私たちの内界と外界を本当の意味で確かにつなぐことであり、内なるリアリティを現実に反映させて生きることでした。そもそも、生きることは内と外をつなぐこと以外の何ものでもないのです。

 しかし、それがいかに困難なことであったか。なぜなら、そのもっとも基本的な「心と現実をどうつなぐか」ということさえ、私たちは誰も教えられたことがないからです。家庭でも学校でも、そのテーマと正対して教えられることはなく、自らが切り開かなければならない道だったのです。

 

(高橋佳子著『もう1人の自分──「魂の賢者」を呼び覚ます』  プロローグより抜粋)

目次

第1章 もう1人の自分
第2章 魂としての自分
第3章 デフォルトモード
第4章 「賢者」と「破壊者」
第5章 「賢者」を呼び出す方法
第6章 時代と響き合う

この本の関連情報

読者の声

「私にも可能性がある! あきらめないぞ!」と決意
「魂の賢者」を呼び覚ます。あなたの奥に、あなたも知らない「もう1人の自分」がいる。それは、無限の力と可能性を抱く魂の賢者――。この本に登場する方々の経験を読んで、すごい人たちだなあと思いましたが、それとともに、「私にも可能性がある! あきらめないぞ!」と決意しました。(60代女性・北海道)
試練から「もう1人の自分」を見つけることができるとは驚き
自然が映し出す「12の菩提心」は、大変にポジティブな心というだけではなく、周囲のネガティブな事態にも寄り添う心であり、その大切さを教えていただきました。菩提心の素晴らしさがわかったような気がします。試練はただの試練でなく、人生を変えるキッカケであり、そこから「もう1人の自分」を見つけることができるとは驚きです。(60代男性・石川県)
菩提心を掲げたリーダーたちに世界の暗転をとどめてほしい
いろいろな宗教の本より、ずっとわかりやすい本に出会い、とてもうれしいです。「心が大切」とは思っていても、生い立ちや環境が異なると、なかなかうまくいきません。そこで、素晴らしいリーダーたちが、本書に書かれた「菩提心」を掲げ、賢者による「いわしの群れ」のごとき現象を起こし、世界が暗転してゆくのを何とかとどめることはできないものだろうか。各国1人ひとりの心が本当に重要だと思いました。(80代女性・鹿児島県)
私はもう、1人じゃない。「もう1人の自分」がいる
病気療養中、本書を読んでとても考えさせられました。病気ばかりで、「きっとこんな感じで人生が終わってゆくのだろう」と思っていましたが、読み終わったとき、生きてゆく自信がついてきたように感じています。私にも「もう1人の自分」がいるのですね。「私はもう、1人じゃない」と思いました。(50代女性・富山県)
「もう1人の自分」がいることを信じて前向きに進む努力をしたい
人生、厚い壁にぶつかったとき、また、希望を失ってどうすることもできなくなったとき、人は、それを乗り越えようとして、不思議なエネルギーが湧いてきます。そんなとき、「もう1人の自分」と巡り会えるような感じがします。「もう1人の自分」がいることを信じて前向きに進む努力をしたいです。とても素晴らしい先生に巡り会えて幸せです。ありがとうございました。(70代女性・北海道)
残り少ない人生を有意義に幸せに生きてゆきたい
「もう1人の自分」(魂の賢者)を自らの内から引き出すとき、一切の存在とのつながりを取り戻し、宇宙と響き合う道が開かれる――。本当にそうなんですね。この言葉に胸打たれ、夢中で読んでいます。何回も読んで、残り少ない人生を有意義に幸せに生きてゆこうと心底思えてうれしいです。夢みたいです。感謝! 感謝!(80代女性・愛媛県)
菩提心のことを知り、心が晴れやかになった
以前から仏教に興味があり、「菩提心」という言葉は知っていましたが、よくわかっていませんでした。本書の第5章を読んで、「菩提心」には様々な種類があり、また、それぞれがポジティブな心であると同時に、周囲のネガティブな事態に寄り添う心であることを知りました。このことを知り得ただけでも、私は幸せ者だと思いました。私の心は、今、とても晴れやかです。(50代女性・岩手県)
亡くなった母にも見せたかった
今から7年前、母が亡くなりました。生まれてからずっと一緒だったため、心にポッカリと空いた穴を埋めることができず、あまりのつらさに自分を見失うこともありました。また、私自身、何回も大きな手術をし、どう生きてゆけばよいか迷っていました。でも、この本のおかげで、自分を見直すことができました。素晴らしい本でした。母にも見せたかったです。(60代女性・京都府)
痛みの中でも、菩提心で「もう1人の自分」を引き出したい
「酪農は世界で1番幸せな仕事」と言われる宇居さんの全身からにじみ出るようなすがすがしい様子に心打たれました。私は、帯状疱疹を患って2年が経過しましたが、神経痛が残り、痛みから解放されません。今まで広い庭の花壇の花づくりが楽しかったのに、ひどく身体にこたえてつらく、泣き言、愚痴の増える毎日に自分が嫌になっていました。そんなとき、この本に出会って、「空の心」「稲穂の心」「川の心」「太陽の心」を参考に、「もう1人の自分」を引き出し、残り少ない人生を送りたいと思っています。実践を伴う素晴らしい本をありがとうございました。(80代女性・徳島県)
魂がもっとも大切ということを知ることができて幸せ
本書に載っている体験談のような困難は私にはありません。でも、私なりの苦しみはあり、努めて明るく振る舞っています。家族がいるから暗くはなりたくありません。本書を読んで、どんなことがあっても、誰も私の魂まで壊すことはできないことがわかりました。他の何かではない。魂がもっとも大切ということを知ることができて幸せです。(50代女性・福島県)
残された人生、「もう1人の自分」を求めてゆきたい
子どもの頃から、親に言われるがまま、結婚してからは相手に言われるがままの人生でしたが、ずっと「これは本当の自分ではない」と思い、どこかに本当の自分がいるような気がしていました。でも、自分ではがわからなかった。この本がそのことを教えてくれました。本当に感謝です。これからは、残された人生、「もう1人の自分」を求めて、引き出して、闇をとどめて本当の自分を全部出せるように、日々、心に問いかけながら、生きてゆきたいと思います。(60代女性・宮城県)
「もう1人の自分」を想い、人間を信じてゆきたい
『もう1人の自分』を3回読み直し、とても感動しています。人間は、まだ氷山の一角の力しか出せていないこと、大半の力は隠れていて、目には見えずになかなか引き出せないこと。その隠れた力を引き出してゆくことが大切。これからの心の支えを頂きました。私も、人生の土砂降りの中を歩んで現在に至っています。人が人を信じて生きるということは難しいと思ってきました。でも、これから私は、「もう1人の自分」を思って自問自答しながら生きてゆきたい。そして、人間を信じてゆきたいと思いました。(80代女性・長崎県)
「魂」のことを知ってゆく中に答えがあると確信した
これまでにないスピードで世の中が変化している今、どう生きたらよいのか、戸惑いの中にいました。そんなとき、本書を読み、変化のスピードに抗うのではなく、その流れに身をまかせながらも、「『もう1人の自分』は何を感じているのだろうか」と問いかけ、「魂」のことを知ってゆく中に答えがあると確信しました。(30代女性・新潟県)
私も社会貢献できる人間になりたい
東日本大震災の津波で家を失い、避難所に約6カ月、仮設住宅に約4年間お世話になりました。日本はもとより、全世界の人々から物資支援や励ましの声を頂きました。これまで高橋佳子さんの本は何冊か読んできましたが、今回の本では、「今度は、私が社会貢献をする番だ」という想いが湧いてきました。とりわけ「もっとも出会いたくない試練が、実は、『もう1人の自分』を生み出すチャンス」という思考法に感銘を受けています。3.11の地震で多くの人から助けていただいたので、私も頑張って社会貢献ができる人間になってゆきます。(70代男性・宮城県)
理不尽だと思う人生だったが、今、トンネルから出て青空が見えている
この本を読んで、「もう1人の自分」がいることを確信しました。私はこれまで、どうしても自分を肯定することができませんでしたが、本書を読み、「もう1人の自分」を信じることができ、とても楽になりました。理不尽だと思うことが多い人生でしたが、今はトンネルから出て青空が見えています。(70代女性・熊本県)
私も「もう1人の自分」と向き合い、もっと自由に羽ばたけるようになりたい
新しい人生に踏み出すためには、自分を見つめ直し、心の奥にある本当の願いを知る必要があることがわかりました。そして、本当の願いを知るために、そのきっかけとなる出来事があることがわかりました。これから、私も「もう1人の自分」と向き合い、もっと自由に羽ばたけるようになりたいです。元気を頂きました。(20代女性・京都府)
娘の死を超えて「もう1人の自分」と一緒に生きてゆきたい
大事なメッセージが太字になっているところが好きです。購入のきっかけは、30代の娘を亡くし、その後、苦しみと迷いばかりの日々だったからです。いろいろ問題を起こしていた娘だったので、どこかホッとしたような気持ちをもっている自分が許せず、自分の冷たさに呆れる想いでした。この気持ちは誰にも話せず、このままでいいのかと不安を抱えていました。本書を読んで、「もう1人の自分」が必ずいることを信じて、「もう1人の自分」と一緒に生きてゆきたいと思えました。(60代女性・石川県)
自分中心に判断を下していたことに気づかされた
「普段、現れている人間の力は、氷山の一角のようにごく一部に過ぎず、大半は隠れたままになっている」という言葉に惹かれました。私も、年を重ねても日々判断に迷うことがあり、未だにジックリ考えたり、いろいろと比べたりしながら結論を出しています。本書を読んで、自分中心に判断を下していたことに気づかされ、もっと他人の幸せを考えて判断できる人間になってゆきたいと思いました。(70代男性・広島県)
「もう1人の自分」を引き出して生きることの大切さがわかった
この本を読んで、心の持ち方1つで人生が変わること、そして、「もう1人の自分」を引き出して生きることの大切さがわかりました。年明けの地震や空港事故をテレビで見て、何か自分にできることを増やそうと、資格をたくさん取ることにしましたが、しかし、それはHOWの生き方で、それ以上に大切なことがあることがわかりました。(40代男性・兵庫県)
「もう1人の自分」が何を願っているのか知りたい
自分の中に「もう1人の自分」がいて、自分も知らないほどの可能性をもっていることを教えてもらいました。このままでは何も引き出されず、呼び覚ますことはできない。自分も何かしなければと思いました。「もう1人の自分」が何を願っているのか、もっと知りたいです。(50代女性・鹿児島県)
イスラエル・ハマス戦争の核心が説き明かされている
イスラエルとハマスがなぜあんな殺し合いをするのか、仲よく平和に暮らせないものかと思っていました。テレビ番組を見ても、解決策がなくお手上げで、本当になぜかということがわかりません。でも、この本は、核心部分を説き明かしていました。人間は肉体だけと思い込み、魂の存在を忘れているから戦争が続くのだと気づきました。この本はそのことをわかりやすく説き明かしていると思います。著者と同じ時代に生まれたことに感謝します。まだまだ理解不十分でうまく表現できませんが、本書の内容をもっと多くの方にわかっていただきたいと思いました。(70代男性・秋田県)
人工呼吸器の夫の心の声を聞いてあげようと誓った
今、夫が人工呼吸器を使ってかろうじて生きています。心が折れそうな毎日です。先が見えず、夫の死を覚悟するしかないと思っていました。声を出せない夫に、何が言いたいのか理解できないと思っていました。でも、本書の217ページを読んで、初めて知りました。テレパシーは通じるかもしれない。夫の「心の声」を聞いてあげようと誓いました。生きる希望が湧いてきました。本当にありがとうございます。(60代女性・岡山県)
脳梗塞後の人生に希望を見出すことができた
本書には、「人間の力は、氷山の一角」(9割以上活用していない)であり、だからこそ、「魂の賢者」を呼び起こして人生を歩むべきと書かれていました。私は55歳で脳梗塞を発症し、人生の夢と希望は一瞬にして消えました。上司の「神が与えた休暇だ。ゆっくり休め」という一言が励みになり、やっと復職できたのですが、すぐに限界は来ました。人生100年時代を迎えている今、これからどうしたらよいのかと立ち止まっていたとき、本書に巡り会い、稲積氏のような人生を送りたいと希望を見出すことができました。人生山あり谷あり、神の助けはないと思っていました。でも今、感謝の念を忘れず、12の菩提心を生きてみようと思います。(70代男性・宮城県)
人に尽くすことが歓びの自分になってみたい
私は、14年前の東日本大震災の被災者です。今は、お陰様で皆様に支えられて、元気に暮らしております。当時は、高橋さんの『彼の地へ』を読んで、ずいぶん力を頂きました。光が差し込んできたようでした。今回の『もう1人の自分』では、213ページの稲積さんの生き方に胸打たれました。特に「菩提心」という言葉に惹かれました。1人が好きな自分ではありますが、人に尽くすことが歓びの自分になってみたいと思いました。(80代女性・福島県)
私の「もう1人の自分」はこれから現れてくる段階だと思った
本書に書かれている心の4つの傾向の中で、私は「卑下者」の傾向が強いと感じました。上司は自信家です。自信家は「あつれきを生んでしまうことが少なくない」と書かれていました。この場合、自分が変わる必要があるのはわかるのですが、やはり上司にも変わってほしいと思ってしまう私がいます。私の「もう1人の自分」は、これから現れてくる段階で、まだ未熟で、途中であるということがよくわかりました。(30代女性・北海道)
痛みを礎として進んでゆきたい
本書を購入し、願いを叶え、使命を果たしてゆきたいという魂としての自分がいることを信じることができました。若々しい人生を過ごしたいという想いもありますが、それはそれとして、願いに至る道がどんなに厳しくても、ときには落胆の繰り返しであったとしても、痛みを呼びかけとして、痛みがあるたびに、それを礎として進んでゆきたいと思いました。(60代女性・神奈川県)
私の人生は、「もう1人の自分」を探すことだったのかもしれない
この本を読んで、生きてゆくことが楽しくなり、「もう1人の自分」が本当にいると思いました。私は、俳句を学んでいますが、締切ぎりぎりになっても、いい言葉が思い浮かばず、もうダメだと思った後に、ふと浮かんでくる言葉があります。それは、「もう1人の自分」との出会いのうれしさではないか……。私の人生は、「もう1人の自分」を探すことだったのかもしれないと思います。(80代女性・徳島県)
希望を失っている事態の中にも希望があることを知った
これまでの人生で、自分はすっかり希望を失っていました。でも、本書によって、希望が見えない事態の中にも希望があることを知りました。これからの人生にとって、生きる糧となるヒントを頂いた気がします。(60代男性・広島県)
これまでの疑問が解決し、納得できた気がする
著者の本を続けて読ませていただきました。今まで「どうして」「なぜ」という疑問をもっていたことが、自分なりに解決でき、納得できた気がします。この先も繰り返し読んでゆきたい本です。生きていることが楽になり、今、1日1日を大切に元気に過ごしてゆきたいと素直に思える自分がいます。(60代女性・宮城県)
もっと深い生き方をして「もう1人の自分」を感じてゆきたい
本書を読んで、もっと丁寧で深く納得するような生き方をして、「もう1人の自分」を感じてゆきたいと思いました。本当の自分を知ると、老後の生き方のものさしができて、日々、生きていることがとても大切だと思えてくるように感じます。(80代女性・福岡県)

本書の内容以上に大切なことはない
この混沌の世界にあって、本書の内容以上に大切なことはないかもしれないと思いました。私も、長い困難な人生経験を通して、還暦を過ぎた頃より、自分の魂を感じるような出会いがありました。今はその体験によるつながりから新しい人生が始まりつつあるのを感じています。しかし、それを「実際にこうだった」と具体的な言葉にして人に伝えるのはなかなか厳しいものがあります。だからこそ、本書が大切なのだと思うのです。多くの人がこの本によって自らの魂を知り、「もう1人の自分」を呼び出して生きてゆくことが、この世界を良き方向へと転換させてゆく鍵だと本当に思いました。(60代女性・神奈川県)
「試練のときこそ成長できる」と心底思えるようになりたい
いろんな方たちの人生のあり方や、転落したところから上昇する生き方など、とても勉強になりました。つらい人生から幸せになるには、大変な苦労があったと思います。誰もがこのような経験をすると思うので、自分ごとのように受けとめて大変ためになりました。私も「試練のときこそ成長できる」と心底思えるように、「もう1人の自分」を見つけて生きてゆきたいと思いました。読むうちに歓びに満たされてきました。(70代女性・石川県)
読むうちに感動し、心が穏やかになった
主人亡き後、22年間、趣味に没頭しましたが、令和2年、何の前触れもなく転倒して入院。その後、施設に入所しましたが、馴染むことができず、心にポッカリ穴が空いたようで、毎日泣いていました。「これからどう生きるか」と考えていたとき、友人がこの本を送ってくれました。読むうちに感動し、心が穏やかになりました。かけがえのない人生であることを胆に銘じたいと思います。今は、用心のために杖を使っていますが、元気で普通に歩いています。(90代女性・高知県)
「なぜ自分がいつもこうなってしまうのか」の答えが書いてあり納得した
新聞広告を見て、とても気になりました。実際に読んでみると、「なぜ自分がいつもこうなってしまうのか」の答えが書いてあり、納得できました。自分のごく一部でしか生きていないし、誤った常識で生きていればこうなると思いました。そして、読むたびにじっくり考えることができて発見があり、「この本を手にすることができて本当によかった」「著者の存在を知ることができて本当によかった」と思えてきました。著者が「いかがでしょうか」と問いかけている文章を読むと、そこで止まって考えてみようと思いますし、著者の凜としたお顔の写真を見ていると、人間的な魅力を感じて見入ってしまうのです。(50代女性・北海道)
「なるほど」と感じる話ばかりで晴れやかな気持ちになった
以前読んだ『人生を取り戻す』が心に響いたので、今回も購入しました。「なるほど」と感じる話ばかりで、読み終わるととても晴れやかな気持ちになりました。私は「卑下者」で、我慢やあきらめで物事を丸く収めようとすることが多く、そんな自分が嫌でたまりませんでした。でも、本書と出会い、「そうだ! 『もう1人の自分』を信じてみよう。その自分に向き合って生きてゆこう」と思いました。(60代女性・高知県)
人生に感謝したい気持ちになった
この本を読み、そういえば、私も何度か「もう1人の自分」に会っているような気がしました。これまで2回転職しましたが、1回目も2回目も「本当にこれでいいの?」という声がして職場を変えました。2回の転職は、私に新しい出会いを与えてくれるものになり、そこから人生が変わったように思えてきました。この人生に感謝したい気持ちになりました。(80代女性・千葉県)
「もう1人の自分」が居てくれるという安心感に包まれた
目先の利益ばかりを優先せずに、なすべき事柄に向かい、努力を惜しまず実行すれば、おのずと協力者が現れ、道が開かれる。そう思いつつも、いつしか感謝の気持ちを忘れ、人を批判し、傲慢になって不満ばかり抱いていた自分に気づかされました。人生は短い。刻々と日々が過ぎてゆく。本当にすべきことは何なのか? 早く知りたい……。自問自答の日々ですが、本書によって穏やかな気持ちになり、「もう1人の自分」が居てくれるという安心感に包まれています。(50代女性・山形県)
生死をさまようような事故や困難から「もう1人の自分」を引き出した話に感動
生死をさまようような事故や困難に遭いながらも、「もう1人の自分」を引き出してゆかれる方々の話に感動しました。私がこれまで出会ってきた価値観とはまったく異なる物語だと感じます。本当の成功とは何か、本当に勝つということはどういうことなのか、大変に考えさせられました。今の自分の考え方を新しい考え方に転換し、行動し続けることが必要だと感じるのですが、「もう1人の自分」に出会うのは大変なことだと思います。まずは自分の中に「もう1人の自分」がいるということを知ることができただけでも有難いと思えてきました。(50代男性・福岡県)
「魂の賢者」を呼び覚ますことは人類が挑戦すべきテーマ
ロシアやイスラエルには戦争をやめてほしいと思いますが、本書を読んで、人ごとではないと思えてきました。私の中にも「破壊者」がいて、プーチン大統領やネタニヤフ首相をとやかく言うことはできないとも思いました。「魂の賢者」を呼び覚ますことは、簡単ではないけれど、人類が挑戦すべき大きなテーマなのだと強く感じています。(60代女性・石川県)
とても深い本なのにすごくわかりやすい
自分の中に「もう1人の自分」がいることがよくわかりました。これまで「内容が深い本は難しい」という印象があったのですが、この本はとても深い本なのにすごくわかりやすく、読みやすかったです。自分自身の中にある可能性をもっと信じて頑張ってみようと思いました。(40代女性・福岡県)
何回も読んでいるうちにとても勇気をもらった
何回も何回も読んでいるうちに、とても勇気をもらいました。自分1人だとちっぽけな考えしか浮かばないのですが、本書を読むと、「今、どのような時代なのか」という大きなまなざしになるようでとても有難いです。「広く世界に心を広げ、必ず共鳴してくださる人がいると信じて生きてゆきたい。これからの人生に自信をもってゆきたい」と思いました。(50代男性・石川県)
真実が書いてあるこの本を心から敬愛して何回も読みたい
毎晩1時間ずつ、5日間で読み上げました。まだひと通り読んだだけですので、3回くらい読み返したいです。自分に対する常識は、本に書いてある通りだと思いました。私のことを1から10まで知り尽くしている偉大な方が必ずいると昔から思っていたのですが、それが「もう1人の自分」なのだと今回初めて知りました。この年になり、生身の身体は体調が悪く、1週間の半分以上は病院通いですが、真実が書いてあるこの本を心から敬愛して、何回も何回も読みます。(80代女性・大阪府)
最新の世界情勢に基づいたリアルな話
タイトルに興味が湧いて購入し、一気に読み終えました。気になるところを読み返していますが、話の内容やその奥の部分もわかりやすく理解でき、とても勇気づけられています。何よりも最新の世界情勢に基づいていて、昔の話でなく現在のリアルな話であることもとてもよかったです。また、こうした書物は概念だけのものが多いと思いますが、この本は、実際に体験している人たちの具体例が書かれてあり、うなずく部分ばかりでした。いかに「もう1人の自分」を発見し、行動するかが重要ということが心に迫ってきて、目から鱗です。(60代女性・岩手県)
私も人々と共鳴し、天と響き合う自分になりたい
本書を読んで、「共鳴」という言葉に惹かれました。私も人々と共鳴し、天と響き合う自分になりたいと思いました。そして、困っている人に何かしてさしあげたい、どうにかしてあげたい、一緒になって考えてあげたい。そんな気持ちが本当に大切だということがわかりました。そして、それが「もう1人の自分」の気持ちなのではないかと感じています。(60代男性・北海道)
新しい人生を頂いた気持ちで再出発してゆこうと思えるようになった
この本を読んで元気が出ました。私は、昨年3月末、突然、脳内出血で緊急入院しましたが、運よく後遺症もほとんどなく、3週間で退院しました。職場や仕事の過度なストレスが原因だったようでした。今は常勤はやめて、月に数日だけの仕事で、無理のない程度にしています。1年が過ぎ、なぜあのような病気になったのか、やはり「職場の過度なストレスでこうなったんだ」という想いがあります。でも、「天はすべてをご存知なのだ。この病気は、私が『もう1人の自分』を引き出す機会だったのだ」と思い直して、どこまでも前向きに、新しい人生を頂いた気持ちで再出発してゆこうと思えるようになりました。(70代女性・石川県)
本書を読んで「もう1人の自分」に気づいた
昨年、祖母ががんで他界し、家族が減って非常に寂しく思っていましたが、「今いる家族に迷惑をかけてはならない。守っていかなければならない」と、今までになかった使命感に己を奮い立たせていることに気づきました。それが「もう1人の自分」なのだと本書を読んで感じました。著者に本当に感謝です。ありがとうございました!(20代男性・北海道)
稲積さんの話に共感、感動した
銀行に勤めていた稲積さんが、脳内出血で身体がまひし、入退院を繰り返して何度も手術され、回復してゆく様子を著者がずっと見守っておられたこと、本当に感動しました。小生も脳出血を患って入院しましたが、本当に大変なことです。共感しながら読みました。稲積さん、頑張ったかいがありましたね。私も頑張ろうと思いました。(70代男性・鹿児島県)
この本は、何回も読み直すと、何でも教えてくれる
私は今82歳です。10年前に主人が亡くなり、1人で田舎に住んでいます。この本は、まるで私のために書かれたような内容でした。何回も読み直すと、何でも教えてくださり、私の親以上の存在になっています。これから何年生きるかわからないけれど、一生、私の宝物として大事にそばに置き、困ったときに助けてもらいます。(80代女性・兵庫県)
生きる楽しみが増えて元気をもらえるすごい本
現在、第1章の終わりにさしかかっていますが、とても興味深く読み進めています。これまでの人生経験、自分が抱える感覚や疑問に対して、新しい見方が加わりそうで、少しワクワクしています。「この本を読み終える頃、自分はどんな自分になっているだろうか」と考えると、生きる楽しみが増えて元気をもらえます。すごい本を見つけました。(30代男性・茨城県)
私の中にいる「もう1人の自分」を引き出したい
『もう1人の自分』というタイトルに惹かれて購入しました。最初は、自分の中に「もう1人の自分」がいるなんて信じられませんでしたが、本書を読むうちに、日頃、いかに自分ではない自分で生きているのかが理解でき、納得できました。そして今、私の中にいる「もう1人の自分」を引き出したいと思います。(60代女性・和歌山県)
毎日読んで自分を元気づけている
主人が認知症になり、自宅で介護を始めてから約8年になります。だんだんひどくなり、私の方がおかしくなって認知症になりそうです。だから、本書を毎日読んでいます。どこかのページを開いて、「ここかな」と思う場所から読み始めます。そうすると、スーッと落ち着いてきます。こうやって毎日、自分を元気づけております。ありがとうございます。(80代女性・岩手県)
自分のことだけではなく、他の人や事態も肯定的に受けとめたいと思った
私はとても未熟な人間ですが、この本を読んで、これからは自分のことだけではなく、他の人や事態も肯定的に受けとめたいと思いました。「どんな困難な状況にもまだ可能性があり、道がある」と信じられる心を育んでゆきたいです。常に周りの人たちに対する畏敬の気持ちを忘れたくありません。周囲の人たちや地域の皆さんのために、社会のために貢献してゆきたいと思います。(50代女性・茨城県)
生きる希望を与えてくれる奥深い智慧の詰まった本
「時代衝動」という言葉に衝撃を受けました。私は今、農業の仕事をしていますが、人手不足、従業者の高齢化の問題を抱えています。なぜこうなっているのかを大きく捉えることもなく、ただ問題を抱えているだけでした。でも、本書を読み、時代衝動という大きなうねりの中に生きている自分を感じ、気持ちが前向きになりました。この本は、生きる希望を与えてくれる奥深い智慧の詰まった本だと思います。(60代女性・長野県)
本書も何度も読んで人生の解答を得たい
日本人は人を敬い、「申し訳ない」と感じる心があると思いますが、人生においては、ただ「すみませんでした」ではすまないことがあります。そのようなときにどうしたらよいのか、これまで悩んできました。本書を読んで、幼い頃、1度読んだ絵本を何度も繰り返し読んでいたことを思い出しました。どうしても引かれてしまう。これが「もう1人の自分」の心かもしれない。本書も、気が済むまで何度も読んで、人生の解答を得たいです。(70代男性・滋賀県)
「もう1人の自分」の可能性を知って生きることは素晴らしい
本書には、私の知らないことがたくさん書いてありました。「もう1人の自分」の可能性を知って生きることは大変に素晴らしいし、力が湧いてくる気がします。書店でも売れているようですし、「こういう本がもっと多くの方に読まれる世の中になればいいのに」と思いました。(40代男性・埼玉県)
私も人の助けができるようになりたい
以前、高橋佳子さんに仙台の講演会でお会いしたことがあります。この本の内容は目からウロコでした。私は、生まれたときから不思議な子どもで、わが家に訪ねてくる方々の、特に悪い霊が見えてしまい、今でも見えます。そのような自分を責め、助かりたいと思ってきましたが、プロローグを読んで、それも魂の力ということを知り、私も人の手助けができるようになりたいと思いました。(70代女性・宮城県)
「そういうことだったのか」と驚き、納得した
88歳になる夫は、「爆笑王」とまで言われたある落語家が、「私の落語は人々の心をくすぐり笑わせることはできるが、魂まで届かない」とうつになり、自死したことを憂いていました。ですから、私も魂について知りたいとずっと思っていました。この本には、魂のことが書いてあり、「そういうことだったのか」と驚き、納得しました。私も魂のことがよくわかる人になりたいです。(80代女性・奈良県)
「もう1人の自分」の中にはこんなにすごい力があるのか
吸い込まれるような感覚で読み進めることができました。「もっとこうすればよかった」という後悔が湧いてきて、まだまだ人生をやり直せる希望を頂きました。「もう1人の自分」の中にはこんなにすごい力があるのか。それを使わなければもったいないと思いますが、闇を引き出してはいけないことも同時に理解しました。まずは、職場や人様に貢献したいと願っている自分を確かめながら、「もう1人の自分」を引き出してゆきたいと思います。(50代男性・滋賀県)
魂のことがここまで詳しく書かれた本は初めて
私には不思議に思っていたことがありました。フッと想ったことを流してしまい、大切にせずに後回しにしてしまうと、その後あまり良いことがありません。「もう1人の自分」の心の声は、自然体でいるときにやってくるような気がしています。無心というか、そんなときの心を大事にしたいと思いました。魂のことがここまで詳しく書かれた本は初めてです。これからも、著者の本を応援してゆきます。(50代女性・青森県)
人間の底力、可能性はすごいと思った
人間の底力、可能性はすごいと思いました。「どんな環境でも、そこからはい上がる智慧と力をもっているんだ」と思い、「魂の中には、小さな奇跡がいっぱいあるにちがいない」と確信しました。すぐに「もう1人の自分」を呼び覚ますことができるわけではないと思いますが、「もう1人の自分」がいるという考え方は、私の人生を支えてくれるとても大切なことだと気づきました。(70代女性・京都府)
自分の中に「もう1人の自分」がいることを信じていきてゆきたい
東北の震災から13年が過ぎ、いろいろなことがありました。「もうダメかもしれない」と思うこともありました。でも、これからは、自分の中に「もう1人の自分」がいることを信じて、「その自分は無限の力と可能性を抱いているのだ」と、何かあるたびに自分に言い聞かせながら生きてゆこうと思いました。(40代男性・宮城県)
プロローグから引き込まれた
プロローグから引き込まれました。著者がどのような幼少期を過ごされたのか、どのように道を開いてこられたのか、よくわかりました。私も、「もう1人の自分」がいることを信じ、そこへの道があることを感じながら、日々生きてゆきたいと思います。頑張ります!(60代女性・宮崎県)
魂の中に可能性と無限と力が眠っていることを初めて知った
亡くなっても魂は生きていること、身近で生前と同じように接してくれていることは知ってはいましたが、自分の魂の中に可能性や無限の力が眠っていることは初めて知りました。「そういうことだったのか!」と感動し、生きる糧になりました。ありがとうございます。(60代女性・大分県)
いつか「もう1人の自分」になりたい
私は、10年前から病気で、今も病院に通院しています。毎日、パートでフルタイム働き、子どもは成長して手はかからなくなりましたが、部活や進学でお金はかかります。そのようなときに本書に出会い、一気に読みました。こんな日々だからこそ、「もう1人の自分」を信じて過ごすことが大事だと気づきました。いつかは「もう1人の自分」になれると思って、前向きに過ごしたいと思います。(40代女性・北海道)
魂のことを知るために大変勉強になる
魂とはどういうものなのか、過去からずっとつながっていて、これまで体験してきたことが全部詰まっていること、光も闇もあるということ。宇宙やスピリチュアル的な要素についてもよくわかり、大変勉強になる本でした。(40代男性・新潟県)
人生最大の試練の中、この本に救われた
去年、私にとって人生最大の試練、主人との別れを経験し、毎日さみしくて、つらくて、悲しく、そんな何とも言いようのない時期に、友人に話を聞いてもらってこの本に出会いました。活字を読むのが苦手な私が、人生で初めて1冊の本を読み通しました。今、自分から「この先やってみたい」と思えることが見つかり、4月から講習に参加します。「もう1人の自分」を信じ、「この先、職業としてやってみたい」と未来の段取りができるまでになりました。本当にこの本に救われました。ありがとうございます!(50代女性・岡山県)
自分自身の見方がどうなのかと問いを突きつけられた
職業柄、犯罪者や自殺願望の強い方、孤独感を抱える高齢者の方と関わることが多く、小さな不幸に心を痛めるその姿に触れ続ける中で、私自身もストレスを感じていました。日々、こうした不幸な方の人生の乗り越え方を知りたく思っていました。本書は、普段馴染みのない言葉が多く、初めは戸惑いましたが、その方々が不幸だと感じてしまう自分自身の見方がどうなのかと逆に問いを突きつけられることになりました。常識となっている私自身の感じ方を変えてゆくことなのかもしれない。いろいろと気づかされることになりました。(30代女性・京都府)
「もう1人の自分」の思っていることを知りたい
私は、青年期、ある失敗から挫折しそうになり、大変なことがありました。親に助けられましたが、親孝行を少ししかできないうちに先立たれました。定年後、自家農業とシルバーの仕事をしていますが、冬は読書をする毎日です。本書を読んでから、「もう1人の自分」がいるのなら、その自分はどう思っているのか? そんなことを考えるようになりました。(60代男性・新潟県)

元々の力を発揮して人生に大変化を起こしたい
いろいろな本を読んできましたが、本書を読んで、「自分にもこんなところがあったんだ」と気づくことができました。自分の中に無限の力があることを教えていただき、「今まで自分の力を軽く見ていたな」と思いました。元々もっている力を発揮して人生に大変化を起こしたいと願っています。(80代男性・長野県)
一言一言がすごく心に響いた
人生に対して迷いがあり、本書の一言一言がすごく心に響きました。そうだったのか。本当にそうだった。私の生き方が間違っていたことにも気づかせていただきました。今までこういう本に出会ったことがなく、心から感謝しています。(60代女性・大分県)
「もう1人の自分」に近づいてゆくようでうれしい
入院先で知り合った方からこの本を頂いて読みました。私はインド哲学を学んでいますが、とても難解で、未だにその内容がつかめません。でも、本書は読みやすく、新しい気づきがあり、勉強になりました。知らないことを学ぶことはとても楽しいですし、「もう1人の自分」に近づいてゆくようで、うれしくもありました。(60代女性・広島県)
これこそこれからの若者がめざしてほしい生き方
本書は、後世への精神的遺産ではないかと思いました。著者が語るように、少子高齢化で先行き不透明な時代に、個々人が「魂の賢者」の声を聴き、明るい未来をつくることこそ、これからの若者がめざしてほしい生き方だと痛感しました。そのためにも私も、「神仏の御心に叶う生き方をしましょう!」とぜひ伝えてゆきたいです。(80代男性・東京都)
「もう1人の自分」を呼び覚ましながら、やるしかない
この世は修行する場所ということがわかりました。嫌なことが起きても、避けて通ることはできない。「もう1人の自分」を呼び覚ましながら、ただやるしかないということがよくわかりました。(40代女性・岐阜県)
私もぜひ高橋さんのような生き方がしたい
アマゾンのレビューを見て、とてもおもしろそうで、読んでみたくなって買いました。高橋佳子さんの本は、以前からたくさん読んでいますが、今回の本はとてもシンプルで読みやすく、スーッと理解できました。本当に素晴らしく、私もぜひ高橋さんのような生き方がしたいと思いました。1度お会いしてみたいです。(60代女性・大分県
「もう1人の自分」を信じ、歩んでゆこうと思う
「もう1人の自分」イコール「魂としての自分」なんですね。魂を信じ、魂に気づき、「もう1人の自分」に語りかけ、「もう1人の自分」の言うことに耳を傾け、人生を肯定的に前向きに生きてゆくということなんですね。これからの人生、自分の中にいる「もう1人の自分」を信じ、歩んでゆこうと思います。本当にありがとうございます。(70代男性・茨城県)
本書を読んで、小さい頃の疑問が解決した
私が小さい頃にもっていた疑問――でも最近は忘れていた「本当に自由に生きるにはどうしたらよいか」という疑問が、本書を読むことによって解決できたように思います。人生の本質や本当に知りたかったことがわかる本だと思いました。去年、知り合いの人に誘われて著者の講演会に行きましたが、とてもよかったです。また行ってみたいと思っています。(30代男性・千葉県)
事例がリアル。生きる指針を示していただいた
一気に読んでしまいました。事例がとてもリアルで、著者が、なぜここまで相手の心の中に入り、相手が何も話されなくても相手の考えていることを理解できるのかが不思議でならなくなりました。著者の本は、『「私が変わります」宣言』から読んでいるのですが、今回の本を読んで、「いよいよ自分を変えなくてはならない」と生きる指針を示していただいたようで、本当にこのように生きたいと思いました。(60代女性・岐阜県)
事を成し遂げるには「もう1人の自分」との対話が必要
「もう1人の自分」が人々の中に潜んでいる。何か事を成し遂げるには、どうしても「もう1人の自分」との対話が必要であると考えました。この本には、その行く末のあり方が懇切丁寧に示されており、納得のゆく生き方ができるような気がして期待しています。(80代男性・宮城県)

書影
もう1人の自分 ──「魂の賢者」を呼び覚ます
高橋佳子著  四六判並製
定価 1,980円(税込)
三宝出版ウェブサイトで購入

オンライン書店で購入

著者プロフィール

その他のおすすめ

書影
人生を取り戻す ──「まさかの時代」を生き抜く力
高橋佳子 著
定価 1,980円(税込)
書影
2024高橋佳子カレンダー『残響』
高橋佳子 著
定価 1,250円(税込)
書影
新・祈りのみち
高橋佳子 著
定価 2,619円(税込)
書影
2つの扉 ──「まさかの時代」を生きる究極の選択
高橋佳子 著
定価 1,980円(税込)