こちらは土師中知(はじのなかとも)旧居宅地を通過する御神輿の様子です。
3日間に渡った三社祭も無事宮入りを迎えました。浅草の街も活気を取り戻し、皆さんもコロナ明けて元気を取り戻した3日間でした。
士師真中知は、628年に二人の兄弟が隅田川で漁の最中に川で引き上げた観音像に帰依し、自宅を寺にして生涯かけて供養したそうです。後に中知は神として祭られ、創建された 浅草神社 (三社権現)の主祭神となりました。三社祭 の神輿一之宮はその士師真中知命を載せ、町内会を渡御します。
その中知が寺にした自宅があったところが三宝出版すぐ近くのGLA総合本部を含む一帯であり、その屋敷はその後、「専堂坊屋敷」と言われてきました。この石碑はGLA総合本部本館の敷地に建っています。
そして!!こちら、「雷門一之宮商店会」のキャラクター「なかともくん」が誕生されたとのこと!!なんとも可愛らしい♡